新幹線路線図の
基本データ-はじめに-

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

新幹線の
基本データ

 
ここからのページでは、新幹線に関する基本的なデータを掲載しておきます。
全路線に関する駅名の一覧や各新幹線ごとの停車駅など、このゲームをやるに当たって知っておきたい新幹線に関する情報をメインに記載しています。
 
【参考サイト】
ここからの新幹線の情報に関しては、以下のサイトを全面的に依拠しております。ここに改めて感謝申し上げます。

東海道新幹線(17駅) 

総距離515.35km [JR東海]

 
 
 

山陽新幹線(19駅)

総距離553.75km [JR西日本] 

 
 
 

九州新幹線(12駅)

総距離256.82km [JR九州]

 
 

西九州新幹線(5駅)

総距離69.6km [JR九州]

 
 

東北・北海道新幹線(26駅)

総距離823.66km

=東北新幹線674.87km [JR東日本]
北海道新幹線148.79km [JR北海道]
 
 

山形新幹線(11駅)

総距離148.6km [JR東日本]

 
 

秋田新幹線(6駅)

総距離127.3km [JR東日本]

 
 

上越新幹線(12駅)

総距離:300.84km [JR東日本]

 
 

北陸新幹線 (24駅)

総距離:454.08km
[東京~上越妙高:JR東日本]
[上越妙高~金沢:JR西日本]

 
 

*北陸新幹線延伸部分

2024年3月16日開業予定)
総距離:125.1km [JR西日本]

 

|スゴ鉄25【新幹線版】の路線図の見方|

 
 当商品では、当社オリジナルの新幹線路線図を用いています。見方が一般的な路線図と違う場合もあるためご注意ください。路線図上で描かれた◎の駅は、最速達列車に乗車した場合に必ず停まる駅を表しています。「 オリジナルルール」のページで記載した最速達列車に乗っていい「 最速達列車ルール」を採用した場合には、 の駅を進むことができます。
 
 
*「最速達列車ルール」は任意ルールです。小さいお子さんと遊ぶ場合はルールが複雑になるため、お子さんの年齢に応じて採用するか決めてください。
 
 
  • 「最速達列車」とは、速達列車(のぞみ・みずほ・かもめ・はやぶさ・とき・かがやき)の中でも一番停車駅が少なく目的地に早く着く便をいいます。
  • 上越新幹線の最速達列車「とき」に乗ると、東京駅からたった2駅で終点の新潟駅に着きます(ただし実際の新幹線ダイヤでは1日1便のみ)。
  
新幹線路線図(東日本エリア)
  
駅名が黒い四角で囲まれた白抜き文字の駅は、そこから分岐する形で別路線に乗り換えができる駅を表しています。「 乗り換えルール」に関しては別のページに詳しく記載しています。

 

 

駅名が四角く黒塗りされている駅と最速達列車の停車駅の関係

ここはちょっと紛らわしいといいますか、間違えやすいので十分ご注意ください。
  • 駅名が四角く黒塗りされている駅(東京駅博多駅大宮駅盛岡駅福島駅高崎駅の6駅)は、東京駅方面に向かう「上り」新幹線に乗ってコマを進めつつ分岐する「下り」の別路線に乗り換えたい場合に一度コマを停めないといけない駅です。なお、このうち東京駅博多駅大宮駅盛岡駅4駅は、「最速達列車ルール」を適用した際の停車駅でもあります。また、北陸新幹線「かがやき」に乗って移動する場合の高崎駅も「最速達列車ルール」の停車駅になります。
  • *上越新幹線「とき」の最速達列車は高崎駅に停車しない点ご注意ください。また、福島駅には「最速達列車ルール」が適用されず、「はやぶさ」は停車しません。
HOME | 新幹線に関する基本データ(路線・列車情報など) | 新幹線全路線